Quantcast
Channel: とも よしなしごと 風の吹くままに
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1051

ヴィゾフニル【覚醒】(レジェンド)4進7Max 天空のクリスタリア 七草がゆ おみくじ

$
0
0

おみくじひいた? ブログネタ:おみくじひいた? 参加中 本文はここから

今日は七草がゆの日ですね (*^^)v
 

ダメダメ廃ゲーマーの僕ですが
案外季節モノは大好きで、少しは女子力もあります
気が付くと七草がゆ記事、3年目ですね、、

http://ameblo.jp/tomo0911virgo/entry-11443838573.html(去年)
http://ameblo.jp/tomo0911virgo/entry-11129131442.html(一昨年)

せり、なずな、ごきょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ。今年は添え物に赤カブのお漬け物、そして味があまりにあっさりなので納豆もつけました。正月太り7Kgという怖ろしい状況。寒くってジョギングも行く気にならず、何故か買ってあるルームランナーで20分ジョグと10分ウォーキング。はやく体重戻さないと、、

そうそう、おみくじネタでしたね。ともちん恒例の初詣と初ご祈祷はBFと一緒に済ませました。でも、そういえば、おみくじ引いてませんでした。たまたま、昨日は天空のクリスタリアのギルドの新年会で浅草や雷門へお出かけたのですが、ギルマスさんが、「みんな! おみくじを引こうぜ!!」 ということでしたので、初おみくじ。吉、、、 まぁ、なんというか、そんなものです、、他の方は、大吉の方もあり、大凶の方もあり、、 
 
  

さて、天空のクリスタリア日記
【覚醒】ヴィゾフニル(レジェンド)4進7Max


前回のゼノグランド戦の報酬が、ちょうど全攻撃アップの森カード。2枚は、ありがたく、みなさまのおかげでゼノ報酬でいただきました。あとの2枚はギルド内で、アイテム換算でその時の相場よりも一枚あたりアイテム30もお安く!、ありがたく、2枚譲って頂きました。報酬、お譲りと二重に、本当にありがとうございました。感謝、感謝でございます  m(_ _)m

で、ヴィゾフニルの4進7Maxのステータスですが、攻: 27963 防: 25230  森 33。まずまずでありがたいです。スキルは「 覚醒の歌声」、効果: 全属性の攻 ウルトラUPです。
 
 「さぁ、目覚めを告げる私のこの声が、まだ眠りから醒めない神様達に届くように歌いましょう! 高く遠く……このユグドラシルの全てに聞こえるように!」

さて、このヴィゾフニルですが、僕はよく知りませんでした。ホントに全く、、 で、ネット検索でみると以下のようにありました。だからヴィゾフニルには羽が描かれてるんですね (^▽^喜)  でもさ、女性形で描かれてるけど、、、 ヴィゾフニルって、、雄鶏だじょ!!

まずは、Wikiより引用

ヴィゾフニル Vizohunir (Wikiより引用 一部書換・補足)

ヴィゾーヴニル(古ノルド語: Víðófnir, 「木の蛇」の意)とは、北欧神話に登場する雄鶏である。ヴィゾープニル(古ノルド語: Víðópnir)、ヴィドフニル(英語: Vidofnir)などとも。エッダ詩『フョルスヴィーズルの言葉』によると、ヴィゾフニルはユグドラシルの最も高い枝に留まっており、その輝く身体でユグドラシル(世界樹)を明るく照らしだしているという。この物語のなかでスヴィプダグル(あるいはスゥイブダーグ)は運命の女性メングラッドに会うため、彼女の館リュルに入ろうとする。しかし、獰猛な二匹の番犬を退けるためには、ヴィゾフニルの両翼の肉が必要だと知る。しかし、ヴィゾフニルを唯一殺せる魔剣レーヴァテインを手に入れるためにはヴィゾフニルの尾羽が必要であるという、堂々巡りの謎掛けを出されることとなる。ヴィゾフニルは『巫女の予言』に登場する2羽の鶏、フィアラルとグリンカムビのどちらかと同じ存在ではないか、という意見もある。

で、他には、「混沌の狭間」(http://www13.plala.or.jp/Ragnarok2/) というブログにもう少し詳しくのっていました。おもしろかったので、以下に引用します。

ヴィゾフニル Vizohunir (混沌の間より引用)

ヴィドフニルとも。 木の蛇の意。ユグドラシルの最も高い枝の先端にとまっている雄鶏。太陽のように輝く体を持ち、ユグドラシルを照らしている。この光でユグドラシルの姿は空に浮かび上がるという。また神々を眠りから覚ましたり、忍び寄る悪霊を追い払うなどの役目も担っている。ヴィゾフニルを殺す事が出来るのはレヴァインテインのみと言われる。

もっともこの話は、スヴィプダーグという男が継母にメングラッドの愛を得ることを命ぜられ長い旅に出ることになり、あるとき巨人の国ヨツンヘイムに彼女の砦を見つけるが、門番フィヨルスヴィドに阻まれる。スヴィプダーグとフィヨルスヴィドとの問答が始まり、その問答中に砦の正面を守っている二匹の猟犬に話が及んだ。

 門番によれば二匹は交互に眠るため、気づかれずに砦に侵入することは不可能。 彼らの気を惹くのは、ヴィゾフニルの2枚の翼の肉だけ。ヴィゾフニルをヘルの元に送れる武器は何か?レーヴァテインだ、持ち主のシンモラに誰にも手に入らないような贈り物をすれば譲ってくれるだろう。 贈り物は何がいいだろう?ヴィゾフニルの尾羽。 結局、卵が先か鶏が先かの問答になった・・・

ここで語られたことはヴィゾフニルをとっとと殺すのに有効な武器はレーヴァテインということなので、それ以外では殺せないという記述はなかったりする。またヴィゾフニルはスルトとシンマラに大きな悲しみをもたらすとされる。これが何かについてはいまのところ文献も見つかっておらず不明である。ラグナロクの際に世界を焼いたスルトはその後の行方が知れないのは、もしかするとヴィゾフニルが何か関わったためかもしれない。

ですって、おもしろいですね (*^^)v

補足:魔剣レーヴァティン
 レーヴァティンは「傷つける枝」、「裏切りの枝」の意味。霧に閉ざされた冥界ニヴルヘイムの門の前で、ロキ自ら鍛えた剣。刀身にはルーン文字が刻まれ、太陽の光よりもまぶしく輝き、常に炎をゆらめかせている。
 やがてロキの手から離れ、ムスペルスヘイムの女巨人シンモラに渡る。シンモラはレーヴァティンをレールギャルンと呼ばれる箱に保管し、九つの鍵をかけている。ヴィゾフニルを殺す能力を持つが、借り受けるにはヴィゾフニルの尾羽が必要。(『北欧・ケルトの神々と伝説の武器』より)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1051

Trending Articles